IESEとダーデン
さて早いものでバルセロナに来てから3週間が経とうとしています。。
学校そして授業にもある程度慣れて来たことから、今回は
IESEとダーデンの比較をしたいと思います。
先ずIESEの特長ですが、
1.バルセロナという場所そして気候
やっぱり太陽がいっぱいあたり、暖かい気候というのは何にも代え難いです。
授業が辛くてもなんとか頑張ろうという気持ちになりますし、いろいろな
ことに積極的になれるような気がします。またバルセロナは大都市ですが
海と山に囲まれていることからこれ以上大きくはなれず、コンパクトに
まとまっていて観光や買い物はもちろんのこと、実際に住んでも非常に
便利な街です。またバルセロナからは複数の格安航空会社がヨーロッパ
各地に就航していてヨーロッパ旅行にも便利な街です。
2.多様性
アメリカのビジネススクールに比べ留学生の数が圧倒的に多く、様々な
国の学生とコネクションを作るにはこれ以上の場所はありません。IESE
はヨーロッパのビジネススクールの中では評価の高い学校なので、
ヨーロッパ各国出身者を中心に優秀な学生が集まります。
また留学生同士ということもあり皆フレンドリーで直ぐに友達になれます。
そして友達を作れるイベントの機会も非常に多いです。
3.スペイン語
母国語プラス英語というのが当たり前になりつつある世界のビジネスの中で
スペイン語もプラスできるの非常にメリットがあります。IESEではスペイン語
の習得もカリキュラムに組み込まれており羨ましいな、と思いました。
ただ・・・これも個人の努力が上達には大きく関わり、スペイン語以外の授業
が忙しい中、どうしてもスペイン語が疎かになりがちで、卒業時に満足に喋れる
ようになる日本人は僕の聞いたところほんの一握りとのことです。
以上が今のところ思いつく特長です。。(IESEの特長と言えるかどうかわからない
ものも含まれていますが・・・)
後は・・・
申し訳ないのですが・・・正直言ってダーデンが優れているかな、と思います。
1.学校の設備
先ずIESEの授業履修システムの更新が遅く、変更が反映されるのはひどい
場合には2・3日後になります。これでは取りたい授業が取れなくなる可能性
や取りたくない授業を取らなくてはいけなくなる可能性があります。ダーデンは
リアルタイムにその場で反映されるのですが・・・
またダーデンより学校自体が小さいので、食堂、図書館が狭く、勉強部屋も
少なく予約制になっており、何かと競争になります。。また開講授業数も少なく
取りたい授業があまりない。。。ということなります。
2.授業の質
これは上記のIESEの長所の2に重なってくるのですが・・・留学生の数が多い
ということは教室で話される英語が必然的にわかりやすく、簡単なものになります。
授業中のディスカッションも英語が第二外国語のもの同士になりがちで、ダーデン
に比べ議論が浅いところでいつも終わっているような気がします。英語に限らず
日本語でも、外国人同士が日本語を使用して議論した場合、中々うまく深い
議論に行き着かない場合が多いと思います。それが日々この学校で起きている
のです。教授も母国語がスペイン語である場合が多く、良い意味でも悪い意味
でもわかり易いです。
またIESEもダーデンと同じくケースメソッドを使用しているのですが、授業の
進め方はやっぱり違います。ダーデンでは授業で発言するということはケース
に書かれていない独自の意見や経験を話すことなのですが、IESEでは
ケースに書いてあることを誰よりも早く発言することになっています。。
早く発言するが為に教授・生徒が喋っている間にも手が挙がり、ダーデンでは
重大な違反行為なので最初はビックリしました。。
教授もダーデンよりも自分の型通りに授業をはめようとします。授業時間が
1コマ75分で短いこともあり、授業が脱線することを極端に嫌う傾向がある
と思います。ダーデンでは読んだケースからは想像できないような授業に
なることが多々あり、それが楽しみでもあったのですがIESEではそのような
ことはあまり期待できません。
3.グループワーク
IESEがバルセロナの高級住宅街に位置していることから、学生が近くに
家を借りられることは稀で、バルセロナ中に学生が散らばっています。
よってグループワークをするときにダーデンに比べ集まりが悪く、また集まり
にくいような気がします。ダーデンは近くのアパートに殆どの人が住んで
いるので簡単に集まれますが・・・
先日ダーデンにIESEから交換留学していた学生と喋る機会があったのですが、
上記とほぼ同じ内容のことを話していました。。もしもう一度ビジネス
スクールに入るなら間違いなくダーデンを選ぶと言っていました。。。
嬉しくもあり、こんなことをIESEの学生の目の前で言って平気かな・・・とも
思いましたが・・・
あくまで3週間しか経っていない中での結論ですが、ヨーロッパ独自のビジネス
を学びたい、ヨーロッパで就職したい、はたまた授業以外の部分を中心に充実
させたいという理由がなければ、MBA取得という意味ではアメリカのビジネス
スクールの方がメリットがたくさんあるような気がします。
実際IESEの学生は2年生でアメリカのビジネススクールを中心に交換留学をする
学生が多く(計50人程度の枠があるらしいです)、成績順に留学先を選べるため、
1年生のときに熾烈な競争になるそうです。
これからまだ約2ヶ月あるので、どんどんIESEを知ってバルセロナを離れるころ
にはもっとたくさん特長を挙げられるようにしたいです。
学校そして授業にもある程度慣れて来たことから、今回は
IESEとダーデンの比較をしたいと思います。
先ずIESEの特長ですが、
1.バルセロナという場所そして気候
やっぱり太陽がいっぱいあたり、暖かい気候というのは何にも代え難いです。
授業が辛くてもなんとか頑張ろうという気持ちになりますし、いろいろな
ことに積極的になれるような気がします。またバルセロナは大都市ですが
海と山に囲まれていることからこれ以上大きくはなれず、コンパクトに
まとまっていて観光や買い物はもちろんのこと、実際に住んでも非常に
便利な街です。またバルセロナからは複数の格安航空会社がヨーロッパ
各地に就航していてヨーロッパ旅行にも便利な街です。
2.多様性
アメリカのビジネススクールに比べ留学生の数が圧倒的に多く、様々な
国の学生とコネクションを作るにはこれ以上の場所はありません。IESE
はヨーロッパのビジネススクールの中では評価の高い学校なので、
ヨーロッパ各国出身者を中心に優秀な学生が集まります。
また留学生同士ということもあり皆フレンドリーで直ぐに友達になれます。
そして友達を作れるイベントの機会も非常に多いです。
3.スペイン語
母国語プラス英語というのが当たり前になりつつある世界のビジネスの中で
スペイン語もプラスできるの非常にメリットがあります。IESEではスペイン語
の習得もカリキュラムに組み込まれており羨ましいな、と思いました。
ただ・・・これも個人の努力が上達には大きく関わり、スペイン語以外の授業
が忙しい中、どうしてもスペイン語が疎かになりがちで、卒業時に満足に喋れる
ようになる日本人は僕の聞いたところほんの一握りとのことです。
以上が今のところ思いつく特長です。。(IESEの特長と言えるかどうかわからない
ものも含まれていますが・・・)
後は・・・
申し訳ないのですが・・・正直言ってダーデンが優れているかな、と思います。
1.学校の設備
先ずIESEの授業履修システムの更新が遅く、変更が反映されるのはひどい
場合には2・3日後になります。これでは取りたい授業が取れなくなる可能性
や取りたくない授業を取らなくてはいけなくなる可能性があります。ダーデンは
リアルタイムにその場で反映されるのですが・・・
またダーデンより学校自体が小さいので、食堂、図書館が狭く、勉強部屋も
少なく予約制になっており、何かと競争になります。。また開講授業数も少なく
取りたい授業があまりない。。。ということなります。
2.授業の質
これは上記のIESEの長所の2に重なってくるのですが・・・留学生の数が多い
ということは教室で話される英語が必然的にわかりやすく、簡単なものになります。
授業中のディスカッションも英語が第二外国語のもの同士になりがちで、ダーデン
に比べ議論が浅いところでいつも終わっているような気がします。英語に限らず
日本語でも、外国人同士が日本語を使用して議論した場合、中々うまく深い
議論に行き着かない場合が多いと思います。それが日々この学校で起きている
のです。教授も母国語がスペイン語である場合が多く、良い意味でも悪い意味
でもわかり易いです。
またIESEもダーデンと同じくケースメソッドを使用しているのですが、授業の
進め方はやっぱり違います。ダーデンでは授業で発言するということはケース
に書かれていない独自の意見や経験を話すことなのですが、IESEでは
ケースに書いてあることを誰よりも早く発言することになっています。。
早く発言するが為に教授・生徒が喋っている間にも手が挙がり、ダーデンでは
重大な違反行為なので最初はビックリしました。。
教授もダーデンよりも自分の型通りに授業をはめようとします。授業時間が
1コマ75分で短いこともあり、授業が脱線することを極端に嫌う傾向がある
と思います。ダーデンでは読んだケースからは想像できないような授業に
なることが多々あり、それが楽しみでもあったのですがIESEではそのような
ことはあまり期待できません。
3.グループワーク
IESEがバルセロナの高級住宅街に位置していることから、学生が近くに
家を借りられることは稀で、バルセロナ中に学生が散らばっています。
よってグループワークをするときにダーデンに比べ集まりが悪く、また集まり
にくいような気がします。ダーデンは近くのアパートに殆どの人が住んで
いるので簡単に集まれますが・・・
先日ダーデンにIESEから交換留学していた学生と喋る機会があったのですが、
上記とほぼ同じ内容のことを話していました。。もしもう一度ビジネス
スクールに入るなら間違いなくダーデンを選ぶと言っていました。。。
嬉しくもあり、こんなことをIESEの学生の目の前で言って平気かな・・・とも
思いましたが・・・
あくまで3週間しか経っていない中での結論ですが、ヨーロッパ独自のビジネス
を学びたい、ヨーロッパで就職したい、はたまた授業以外の部分を中心に充実
させたいという理由がなければ、MBA取得という意味ではアメリカのビジネス
スクールの方がメリットがたくさんあるような気がします。
実際IESEの学生は2年生でアメリカのビジネススクールを中心に交換留学をする
学生が多く(計50人程度の枠があるらしいです)、成績順に留学先を選べるため、
1年生のときに熾烈な競争になるそうです。
これからまだ約2ヶ月あるので、どんどんIESEを知ってバルセロナを離れるころ
にはもっとたくさん特長を挙げられるようにしたいです。
Golden Club
今夜はIESEに数あるクラブ活動の内、Golden Clubと呼ばれる謎?の
クラブから御招待を頂いたのでディナーに参加して来ました。。
ディナー会場はBembiというインド料理屋です。このお店はIESEの卒業生が
経営しており、IESEの学生はよく利用しているようです。Golden Clubの主な活動は
約月1回、会員でディナーを食べること。もう2月なのですが今夜が今年最初のディナー
とのことです。
実はGolden Clubには入会基準が一つあり、それは・・・
「年齢が30歳を超えていること」です(笑)
最近はMBAを取得する学生の年齢が段々若くなっておりアメリカのビジネススクール
だと平均が27歳、大多数は30歳以下です。ヨーロッパにあるIESEの場合、幾分か
アメリカより年齢層が高めのような気がします。。
今晩はこのクラブの趣旨に賛同する約40人がバルセロナの目抜き通りから少し
外れたお店に集合しました。前菜が運ばれると先ずは今回初めて参加した人の
スピーチが始まりました。今回初めて参加する人は主に、近々に30歳になった
人、クラブへの招待を貰っていたけど参加していなかった人、そして30歳以上で
僕みたいに訳あってIESEに留学することになった人の3つに分かれます。
まさかスピーチをすることになるとは思ってもいませんでしたが・・・なんとか笑い
も取れうまく行きました。クラブのメンバーはIESE全学生の生年月日を把握して
いるらしく、30歳の誕生日を迎えるといきなり学校のメールアドレスにクラブ参加
の招待メールが届くそうです。。
なかなか楽しいことをするなぁ、ダーデンにも欲しいなぁと思いながらディナーを
楽しんでいました。30歳は確かに節目の歳で、「若い」という言葉と徐々に卒業
するようになるのですが、30歳になったことを喜ぶという視点があっても良いなぁ
と思いました!
クラブから御招待を頂いたのでディナーに参加して来ました。。
ディナー会場はBembiというインド料理屋です。このお店はIESEの卒業生が
経営しており、IESEの学生はよく利用しているようです。Golden Clubの主な活動は
約月1回、会員でディナーを食べること。もう2月なのですが今夜が今年最初のディナー
とのことです。
実はGolden Clubには入会基準が一つあり、それは・・・
「年齢が30歳を超えていること」です(笑)
最近はMBAを取得する学生の年齢が段々若くなっておりアメリカのビジネススクール
だと平均が27歳、大多数は30歳以下です。ヨーロッパにあるIESEの場合、幾分か
アメリカより年齢層が高めのような気がします。。
今晩はこのクラブの趣旨に賛同する約40人がバルセロナの目抜き通りから少し
外れたお店に集合しました。前菜が運ばれると先ずは今回初めて参加した人の
スピーチが始まりました。今回初めて参加する人は主に、近々に30歳になった
人、クラブへの招待を貰っていたけど参加していなかった人、そして30歳以上で
僕みたいに訳あってIESEに留学することになった人の3つに分かれます。
まさかスピーチをすることになるとは思ってもいませんでしたが・・・なんとか笑い
も取れうまく行きました。クラブのメンバーはIESE全学生の生年月日を把握して
いるらしく、30歳の誕生日を迎えるといきなり学校のメールアドレスにクラブ参加
の招待メールが届くそうです。。
なかなか楽しいことをするなぁ、ダーデンにも欲しいなぁと思いながらディナーを
楽しんでいました。30歳は確かに節目の歳で、「若い」という言葉と徐々に卒業
するようになるのですが、30歳になったことを喜ぶという視点があっても良いなぁ
と思いました!
ニセ警官詐欺
「地球の歩き方」などのガイドブックには、スペインを旅行する際に
大都市・観光地ではスリ、置き引き、引ったくりなどの窃盗被害が
多く充分が注意が必要であると書いてあります。
そしてこの注意点が書いてあるページをよく読むと窃盗以外にも
様々な手口を使って観光客から金品を騙し取ろうとする人がいる
のがわかります。。
今日学校へ行く途中、とうとうこの内の「ニセ警官詐欺」に遭いました。。
学校まで後3分程のきつい坂道を登っていると、前から陽気な小柄
なおじさんが近づいて来ます。。
「今何時?」と聞いて来たのでしょうが、スペイン語がわからない為
「はぁ~?」という感じでいると、急に英語で「観光客?、時間教えてよ。」
と話しかけて来ます。
疑いもなく時間を教えてあげると上着のポケットから地図を取り出し
「友達と待ち合わせをしているんだけど、道に迷っちゃって・・・ここが
どこか教えてくれない?」と畳み掛けます。
視線を地図に移すと同時にどこからともなく紺のコートをしっかり
首まで着込んだ二人組が登場し、警察手帳?を広げながら
「パスポートを見せろ」と言って来ました。
なぜか場所を聞いてきた小柄なおじさんはサーといなくなり、ふと
二人組の足元をみると紺のコートからジーパンが見えています。
頭の中にガイドブックの1ページが甦り、これは絶対に怪しいな、と
思い、「パスポートを見たいんだったら、もう歩いてすぐのところに
学校があるから一緒に行こう」「行けない理由なないよね、警察
なんでしょ」と言うと、「わかった、もう良い」と言われました。。
事前にガイドブックを読み込んでいたこと、周りの学生からいろいろ
生活する上での注意点を聞いていたこと、それからその三人組より
幸運にも英語が達者であったこともあり冷静に対処できました。。
「いいか、これから知らない人に話しかけられても親切にするなよ!」
とあべこべな注意を捨て台詞に貰ったのには笑いましたが・・・
こっちに来てから2週間、徐々に生活に慣れ始めちょっと気が抜けて
いたかな、と思うのでもう一度気をつけて生活したいと思います。
大都市・観光地ではスリ、置き引き、引ったくりなどの窃盗被害が
多く充分が注意が必要であると書いてあります。
そしてこの注意点が書いてあるページをよく読むと窃盗以外にも
様々な手口を使って観光客から金品を騙し取ろうとする人がいる
のがわかります。。
今日学校へ行く途中、とうとうこの内の「ニセ警官詐欺」に遭いました。。
学校まで後3分程のきつい坂道を登っていると、前から陽気な小柄
なおじさんが近づいて来ます。。
「今何時?」と聞いて来たのでしょうが、スペイン語がわからない為
「はぁ~?」という感じでいると、急に英語で「観光客?、時間教えてよ。」
と話しかけて来ます。
疑いもなく時間を教えてあげると上着のポケットから地図を取り出し
「友達と待ち合わせをしているんだけど、道に迷っちゃって・・・ここが
どこか教えてくれない?」と畳み掛けます。
視線を地図に移すと同時にどこからともなく紺のコートをしっかり
首まで着込んだ二人組が登場し、警察手帳?を広げながら
「パスポートを見せろ」と言って来ました。
なぜか場所を聞いてきた小柄なおじさんはサーといなくなり、ふと
二人組の足元をみると紺のコートからジーパンが見えています。
頭の中にガイドブックの1ページが甦り、これは絶対に怪しいな、と
思い、「パスポートを見たいんだったら、もう歩いてすぐのところに
学校があるから一緒に行こう」「行けない理由なないよね、警察
なんでしょ」と言うと、「わかった、もう良い」と言われました。。
事前にガイドブックを読み込んでいたこと、周りの学生からいろいろ
生活する上での注意点を聞いていたこと、それからその三人組より
幸運にも英語が達者であったこともあり冷静に対処できました。。
「いいか、これから知らない人に話しかけられても親切にするなよ!」
とあべこべな注意を捨て台詞に貰ったのには笑いましたが・・・
こっちに来てから2週間、徐々に生活に慣れ始めちょっと気が抜けて
いたかな、と思うのでもう一度気をつけて生活したいと思います。
Green Bay Packers!
全く交換留学の話とは違うのですが、今日行われたNFLのNFC
(ナショナル・フットボール・カンファレンス)決勝戦で第6シードの
グリーンベイ・パッカーズが第1シードのシカゴ・ベアーズを敵地で
21-14で破り、2月6日に行われる第45回スーパーボウルに
出場することになりました!!
相手はAFC(アメリカン・フットボール・カンファレンス)を勝ち抜いた
ピッツバーグ・スティラーズです。。
高校時代にウィスコンシン州に留学していたことから同州、グリーンベイ
に本拠地があるパッカーズをずっと応援していたのですが、ようやく
13年ぶりにスーパーボウルに出場することになりました!
前回出場したスーパーボウルでは惜しくもデンバー・ブロンコスに破れ
2連覇がならなかったのですが、NFLチャンピオンを最多の12回獲得
している古豪です。
ちょうど僕が留学していた15年程前からクォーター・バックの
ブレット・ファーブが活躍し始め、20年以上に渡る低迷期を脱したの
ですが、クォーター・バックの記録を全て塗り替えたファーブを擁しても
スーパーボウルは1996年シーズンの一度しか獲得できませんでした。
ファーブはその後2回引退発表そして撤回を繰り返し、今シーズンは
ミネソタ・バイキングスでプレーをしたのですが、シーズン終了後に
3回目の引退を発表し、ようやく本当に引退することになりそうです。
そのファーブが引退を決めた今シーズンに古巣のパッカーズが
スーパーボウルに出場するのは皮肉としか言いようがありません。
今のパッカーズには全盛期のファーブに劣らないほど優秀な
アーロン・ロジャースというクォーター・バックがおり、攻撃陣・守備陣とも
非常にバランスが取れていることから必ずスーパーボウルを勝ち取って
くれると思います。
Go Pack Go!!
(ナショナル・フットボール・カンファレンス)決勝戦で第6シードの
グリーンベイ・パッカーズが第1シードのシカゴ・ベアーズを敵地で
21-14で破り、2月6日に行われる第45回スーパーボウルに
出場することになりました!!
相手はAFC(アメリカン・フットボール・カンファレンス)を勝ち抜いた
ピッツバーグ・スティラーズです。。
高校時代にウィスコンシン州に留学していたことから同州、グリーンベイ
に本拠地があるパッカーズをずっと応援していたのですが、ようやく
13年ぶりにスーパーボウルに出場することになりました!
前回出場したスーパーボウルでは惜しくもデンバー・ブロンコスに破れ
2連覇がならなかったのですが、NFLチャンピオンを最多の12回獲得
している古豪です。
ちょうど僕が留学していた15年程前からクォーター・バックの
ブレット・ファーブが活躍し始め、20年以上に渡る低迷期を脱したの
ですが、クォーター・バックの記録を全て塗り替えたファーブを擁しても
スーパーボウルは1996年シーズンの一度しか獲得できませんでした。
ファーブはその後2回引退発表そして撤回を繰り返し、今シーズンは
ミネソタ・バイキングスでプレーをしたのですが、シーズン終了後に
3回目の引退を発表し、ようやく本当に引退することになりそうです。
そのファーブが引退を決めた今シーズンに古巣のパッカーズが
スーパーボウルに出場するのは皮肉としか言いようがありません。
今のパッカーズには全盛期のファーブに劣らないほど優秀な
アーロン・ロジャースというクォーター・バックがおり、攻撃陣・守備陣とも
非常にバランスが取れていることから必ずスーパーボウルを勝ち取って
くれると思います。
Go Pack Go!!
パーティー
今日はIESEの1年生が主催する「日本パーティー」に参加しました。。
バルセロナに着いてからずっと家探し等でガタガタしていたのでまだ身体に疲れは
残っていたのですが、鞭打って会場に行ってみると顔に白粉を塗りたくり、和服を
来た外国人がたくさんいます。。。
どうやら同級生に日本の文化を紹介するパーティーらしいです。。なぜ白粉を塗って
いるのかイマイチわかりませんが(笑)
会場の目の前にある日本料理屋の店長が魚を捌いてみせたり、皆でジャンボ巻き寿司
を作ったりと日本でなかなか体験できないことをバルセロナで体験でき笑えました。。
IESEの日本人学生は昨年から増え始めたようで、2年生は7人、1年生は16人もいます!
ダーデンは1年生、2年生合わせて4人しかいないことを考えるとその差は歴然です。。
これだけ人数がいるといろいろな催しものが出来て良いなぁと思う反面、あまりにも
日本人が居すぎてちょっと過ごし辛いかなとも思います。。
何でも適正って難しいですね。。
バルセロナに着いてからずっと家探し等でガタガタしていたのでまだ身体に疲れは
残っていたのですが、鞭打って会場に行ってみると顔に白粉を塗りたくり、和服を
来た外国人がたくさんいます。。。
どうやら同級生に日本の文化を紹介するパーティーらしいです。。なぜ白粉を塗って
いるのかイマイチわかりませんが(笑)
会場の目の前にある日本料理屋の店長が魚を捌いてみせたり、皆でジャンボ巻き寿司
を作ったりと日本でなかなか体験できないことをバルセロナで体験でき笑えました。。
IESEの日本人学生は昨年から増え始めたようで、2年生は7人、1年生は16人もいます!
ダーデンは1年生、2年生合わせて4人しかいないことを考えるとその差は歴然です。。
これだけ人数がいるといろいろな催しものが出来て良いなぁと思う反面、あまりにも
日本人が居すぎてちょっと過ごし辛いかなとも思います。。
何でも適正って難しいですね。。