At the end of the day...

いよいよ明日から試験が始まります。。
ちゃんと準備が出来ているかどうかは正直
問題が配られてみないとわかりませんが、
ベストは尽くしたいと思います。

さてダーデンに来てからよく授業中に
耳にする言葉の一つにat the end of the day
があります。

大体一つの話題についてやりとりが2・3回
続いた後、発言の冒頭にこの言葉を使う生徒が
多いような気がします。

結局のところ・・・、最終的には・・・という意味
に近いのだとは思いますが、今までの留学先
では耳にしなかった使い方なので、ビジネス
スクール特有の話法なのかもしれません。
(特に金融・コンサルティング業界出身の生徒は
よくこの言葉を使うような気が・・・)

確か2学期のMCの授業だったと思いますが
気になる言葉使い、止めて欲しい言葉使いに
at the end of the dayが挙がっていました。
確かにこの言葉を頻繁に使うとちょっと偉そう
ですよね。

ただ明日からの4科目の試験に関しては
at the end of the day,みんな
良い成績だったんだよ。。にしたいと
思います(笑)