終りの終り

とうとう日本へ帰国の日になってしまいました。。。
とにかくアッという間だったの一言です。。

最後の数日は家具を売ったり部屋を片付けたりで
とにかく毎日バタバタでした。。

今日も出発ギリギリまで作業があり、感慨に浸る間もなく
空港に来てしまいました。

いつもなんでも締切間際が多かった2年でしたが、
なんとか無事最後まで辿り着けました。。

MBA取得後の人生もうまく行きますように!
さようなら!!

最後の日

今日の2コマの授業でとうとう僕のMBA生活も終了となります。
本当にアッという間だったというのが正直な感想です。。

昨日Theaterの授業の発表会があり、自分達で台本も含めて
全て一から作った劇を同級生の前で発表することができました!

ここ数週間は毎日この劇の準備で本当に忙しかったですが
この歳になって劇を演じるという非常に貴重な経験をしました。。

仲間同士で台本を巡ってぶつかるということも多々ありましたし
久しぶりに午前0時を過ぎても学校にいましたが、昨日の演技が
最高なものとなり今は充実感でいっぱいです。

発表会の最後にTheaterの授業を履修した人全員が舞台に上がり
観客から質問を受けることになったのですが、その中に「この授業を
通して一番サプライズな演技をした人は?」というものがありました。

誰でしょう??実は僕だったのです!
周りから身体を押され舞台の前で観客の拍手を浴びることとなりました。。

振り返ってみるとダーデンはあらゆる面で個人の可能性を広げてくれる
ところでした。もちろんただ毎日学校に通っているだけでは、受身でいる
だけでは変わりません。

自分のベストを尽くしてぶつかって行ったときに初めて今まで経験したことのない
高みに上がることができます。

最後の日、最後の授業、今日はリラックス&楽しみながら臨みたいと思います。

スペインへ

昨年8月にダーデンに入学してから達成したいな、と思っていたことの
一つに交換留学でヨーロッパのビジネススクールに行くということが
ありました。。。

出願の際はアメリカのビジネススクールしか考えていなかったので
ヨーロッパの学校は一校も受験していないのですが、機会があれば
是非小さい時に住んだことがあるヨーロッパの学校で勉強してみたい
と思っていました。

ダーデンは12カ国、計17校の交換留学先があり、2年生の1学期&
2学期(8月~12月)、3学期のみ(1月~3月)、4学期のみ(3月~5月)
の3通りのいづれかの期間を利用して交換留学を行います。

ヨーロッパにはスペイン、フランス、イタリア、スウェーデン、スイス、オランダ
の6カ国、6校の交換留学先があるのですが、行きたいと思っていた3学期
に留学できるのは、スペイン、スイス、スウェーデンの3校だけです。

一年の中で一番過ごしやすい1学期、取りたい授業が沢山あり、紅葉が綺麗な
2学期、そして卒業を控え終始リラックスして過ごせる4学期に交換留学は行い
たくないので、するのなら冬真っ盛り、学校と自宅を往復するだけの3学期です。

もちろん冬真っ盛りから逃れたいわけなので、上記3カ国からはスペインしか
選択肢がありません。スペインは一度旅行で訪れたことがあり、暖かく、
料理も美味しく、住みやすそうな街だったので行ければ願ったり、叶ったり
と思っていました。

そして本日、最終発表がありスペイン・バルセロナにあるIESE(イエセ)という
ビジネススクールに行くことが決まりました!!来年の1月からはアメリカから
ヨーロッパ、のどかな田舎町から刺激的な都会に場所を移して留学を行います!

高校、大学、大学院と通算3度目の交換留学、今回は初めて日本以外の国から
日本以外の国への交換留学になります。これから数ヶ月住居探し等々より忙しく
なりますが、前向きに楽しみながらこなして行きたいと思います。

IFF 2010参加?

早いものでまたインターナショナル・フード・フェスティバルの季節がやって来ました!
今年は10月9日(土)に開催されます。
去年は料理もなかなか好評だった他、相撲を使ったショーで観客の心を掴み、
見事、を獲得することができました。。

貰った賞は不可解なコスチューム部門での1位。パフォーマンス部門じゃないの?
と思いながらも「まぁ~賞を取ったから良いか!」と思っていたのですが、今年の
パンフレットを見ると、「昨年は日本チームが圧倒的な勝利を収める」とあり、
どうも全体で1位を取ったことになっています。。。

そして紹介文は「今年は貴方が栄冠を勝ち取る番です。是非参加しましょう!」と
続きます。パンフレット上では料理&パフォーマンスの総合成績でのディフェンディング・
チャンピオンとなっている日本チームですが・・・今年はもうこの時点で連覇は不可能
になりました。。

人数不足でパフォーマンスを実施することができません。。昨年は2年生、1年生、
交換留学生を合わせて8人いたのですが、今年は合わせて4人。昨年並みの
パフォーマンスをすることが難しいので今年は料理に専念することにしました!
よって狙うは料理部門での1位です!

名称変更

先日に初会合が終わったばかりの我等がABCDですが・・・
急遽名前を若干変えることになりました。。

今までは「Asian Business Club@Darden」だったのですが、
これを「Asia Business Club@Darden」に変えます。

というのも先日の「Club Fair」のときに様々な学生からAsian=東アジア
だけに焦点を当てたクラブなのでは?という質問を受けたからです。
Asian=東アジア(日本・中国・韓国等)というのはアメリカ人の一般的な
受け止め方のようです。(僕個人的にはそうは思いませんが・・・)

クラブ自体は東アジアだけでなく、アジア全体をその対象としているので
Asiaに変更することで勘違いされずに済むという結論になりました。。

というわけで・・・早急にホームページのタイトル、ロゴ、メーリングリスト名
などを変更することになり、午前中はその作業で忙しくなりました。。

前任者から「テクノロジー担当は全然忙しくないよ!」って聞いていたのですが・・・
なんか今年は違うような・・・気がします(汗)

夜は同級生と中華料理を食べに行き、精算時にお約束のフォーチュン・クッキー
を貰ったのですが、そこには嬉しくなる様な言葉が書いてありました!
「Your fortune is as sweet as you.」

この言葉を胸に残りのダーデン生活を頑張ります!